一昨日の土曜日。
小島さんのお呼ばれを受けて、飯山の地区のお祭りを
見に行ってきました。
飛鳥ちゃんと、約束して合流してからまず、一志くんの地区の
お祭りを見てきました。
この日は朝からずっと雨でしたが、夜には止んでくれました。
一志くんの地区の天狗さんは一志くんがやってました。
うーん。残念ながら、周りが暗くて携帯のカメラではこの画像が精一杯!!
笛や太鼓でお宮まで移動していくそうです。
9時頃から、小島さんのほうに呼ばれていたので、全部みることができず
移動してしまいました。
移動途中、他の地区のお祭りも行われてました。
この日は、あっちこっちでお祭りが行われていたようです。
飛鳥ちゃんと、近くに車を止めて上に歩いて行く途中・・・。
ん?
なんか、火が燃えていて爆竹の音が凄い!!
二人で「なんか変な輩がいる・・・」
「怖いよね・・・。」
「もう少し車で上にいく?」
と会話しながら、恐る恐る車でもう少し上に移動・・・。
よく見たら、祭りの一つでした。
この写真の後ろの火の部分にお家の前にいったら、爆竹を投げ込んできたことを
知らせるそうです。
にしても、音も凄いし、祭りの男の人達も凄い騒ぎでしたよ。
この大大松が、あっちこっちから集まって、最後はこんな感じ。
この周りをぐるぐる回って投げ込んで火が点されました。
花火も打ち上げられて、飛鳥ちゃんと「凄いね!!」しか言葉に出なかった。
この後、衣装の派手な天狗さんが登場。
動画も撮ったのですが、アップの仕方がよくわからない・・・。
なので、写真で。
うーん。
これまた、携帯カメラの限界で天狗さん小さいです・・・。
雰囲気伝わりますかね?
この日は雨が止んでも肌寒くて、最後までは見れず帰ってしまいました。
来年は、もう少し暖かくてゆっくり見られるといいなあ。と・・・。
一志くんのほうも、もっと早めに行って、最初から見てみたいですね。
自分の地元のお祭りとは全く違って、伝統的なものと胸に熱くなるなるものを感じて
感動しちゃいました。
こうゆう伝統を未来につないでいくって大事だと思うし、大変ですね。
おつかれさまでした。
にしても、みなさん飲んでましたね、見物人も振る舞い酒されて
お酒臭かった!!